
2025年6月1日
定休日導入のお知らせ
小林拓未がお伝えします。
今年度6月より、小林製茶では定休日を導入する運びとなりました。
これにより、お電話対応によるご注文受付が一部の日にちで対応できない場合がございます。
お客様各位には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただければ幸いです。
今月6月の定休日は、第一、第三火曜日の6月3日、17日となっております。
今後ともお客様へおいしいお茶をお届けするべく営業してまいります。
よろしくお願い申し上げます。


2024年7月11日
夏の訪れ、夏茶の訪れ
小林拓未がお伝えします。
夏の季節限定茶が販売開始いたしました。
その名も「夏茶物語」(100g1080円)!
水でお出しする専用の茶葉になっております。
味の特徴は何といってもその「甘さ」
お茶は高温で淹れる程苦い渋いなどの成分が出やすくなりますが、低温で淹れることによって甘味の成分を感じやすくなるんです。
作り方は水を注いでこのポッドの大きさだとおよそ12~16g程度で茶葉をたっぷり使うことで、濃厚な味を作り出せます。
専用のポットもセット販売しておりますので、これを機にお試しになられてください!
夏のおもてなしにもピッタリな一品です〇
是非お買い求めくださいませ!!!
スタッフ一同お待ちしております。


2019年5月4日
5月の出店予定ヽ(^。^)ノ
小林美香がお伝えします。
いよいよ本格的に新茶シーズンを迎え、工場は今最盛期を迎えています。
令和元年の今年は長男次男も加わってのお茶づくり!!
頼もしい姿に幼い頃の面影を重ねて、しみじみと幸せなお茶づくりをしているようです(^-^)
さて、今月は出店も頑張りますよ( ^^) _旦~~
5月17日〈金)、18日(土)は佐世保市島瀬公園にて「どろんこ市」
5月23日(木)は佐世保市五番街、エレナにて「生産者マルシェ」(名称不明ww)
5月25日(土)、26日(日)は世知原町小塚岳公園周辺にて「じげもん市」
に出店いたします。
「じげもん市」はお店の方でも同じお値段でご用意いたします!
お誘いあわせの上、おでかけくださいますよう、お願い申し上げます<(_ _)>


2019年4月21日
新茶と新人ヽ(^。^)ノ
小林美香がお伝えします。
かなりご無沙汰ぶりの更新、失礼いたします^_^;
今しがた、今年の初摘み新茶が蒸し機に投入され、今年も当店の工場がまわりはじめました!
そしてタイトルどおり、今年より我が家の次男(黄色Tシャツ)が工場デビューですヽ(^。^)ノ
三男(白色Tシャツ)のように、たまのお手伝いは経験があるのですが、彼は今年度より地元の大学へ通いながら、父にならってお茶つくりの勉強もはじめます!!
あと10年?15年後には彼がメインで当社のお茶を造っているかと思います☆彡
皆様方も私たちと共に、彼が一人前の茶師へと成長できるよう叱咤激励のほど、よろしくお願い致します<(_ _)>
GWには他県で大学へ通う長男も帰省して手伝ってくれるとのこと。今年は3世代そろってのお茶つくりで
茶師の小林隆行も張り切っていますので、皆様ご期待ください!
新茶は仕上げ工程をはさんで4月末ころより店頭に並びはじめ、5月末までにほとんどのお茶の
新茶が順次製造されますので、いましばらくお待ちくださいませ。


2018年12月2日
お歳暮セール始まりました
小林美香がお伝えします。
毎年恒例のお歳暮セールが始まりました!
12月25日(火)まで開催致しますまた、数量限定での発売となります「元旦茶」は新芽の部位を使った特別なお茶です。引き締まるような凛とした形。鮮烈な香りとキリッとした渋味。芯(若芽)のチカラと茶力(ちゃじから)を感じる逸品です。
あなた様にとって2019年も素晴らしい年になりますように。


2018年4月25日
新茶、できましたよ〜(`・∀・)ノ
小林美香がお伝えします。
本日、「はしり新茶」が店頭に並びました!!
毎年当店のトップをかざるこのお茶は「するがわせ」という早生の品種のお茶です。
今年の「はしり新茶」
特筆すべきは…
「香り」です!! クンクン (*´ω(・ω・*)
そもそも、新茶はどうしても味がさっぱりしがちで「みる芽香」と呼ばれる新茶特有の香りを愉しむものなのですが〜
この「はしり新茶」の香りは、急須からお茶が出てくるやいなや…
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
パァァァァーーと一面に広がっていきます。
これはお茶をいれた人の特権!!いれた後も急須のフタを開け、存分に香りを堪能してくださいねΣd(ゝ∀・)


2018年4月22日
ながらくご無沙汰しておりました(^-^;
小林美香がお伝えします。
携帯電話の機種変更にともない、ながらく遠ざかっておりましたこのブログ…
心機一転、更新頑張ります😅👍 さて、今日の話題は〜
新茶です!!(((o(*゚▽゚*)o)))
さきほど今年最初の生葉が投入されました! 蒸し器から出てくるお茶が待ち遠しい?!
お茶屋にとって新茶は新たな年の始まりとも言えます。茶師をはじめ、従業員一丸となって頑張りますので、今年もよろしくお願い申し上げますΣd(ゝ∀・)
なお、新茶は数日後から5月の終わりにかけて順次店頭に並びます。今しばらくお待ちください。


2014年5月1日
5月のイベント情報
小林美香がお伝えします。
5月に入ってお天気も回復し、工場もいよいよ最盛期を迎えます。
お客様の笑顔のために、茶師の小林を筆頭に、社員一丸となって最高のお茶づくりをめざしてがんばりますo(^∇^)o
さて、5月のイベント情報です!
5月17(土)・18(日) 吉井ふるさと祭り(吉井町)
5月31(土)・6月1日 じげもん市(世知原町)
毎年雨の心配でやきもきしますが、今年はどうなることでしょう(^_^
お誘いあわせの上、新緑のまぶしい世知原へ、ぜひおでかけください!


2014年4月30日
お待たせしました!
小林美香がお伝えします。
いよいよ小林の店頭にも新茶が並びました!
毎年当店のトップバッターをつとめるこの「はしり新茶」は
瑞々しい緑色が美しく、スッキリとした口当たりです。
また、「壱番新茶」は定番商品「国見山」の新茶時のネーミングです。
(なので「国見山」でご注文いただくと「壱番新茶」をお届けいたします)
かぶせ茶特有の深い緑色とその豊かな味わいは「今年もいいお茶ができたな~」と
誇らしく感じるほどです。(私自身は造っていないのですが…笑)
いよいよ最盛期に入ります!熱心に茶園を管理いただいている農家の皆さんのご苦労を
無駄にしないよう、今年もいいお茶を造ります!……主人が(笑)。
